リフォームする前に片付けをしましょう。収納ブームには乗らない考え方
リフォームと収納ブームが同一視されているような感じを受けています。
要は収納するスペースが無くなってきたのでリフォームをしてさらに収納スペースを広げようと
しているように自分の目には映ってしまいます。
家の中にものが溢れていれば「収納が足りない」と考え
次には「どこかに使えるスペースはないのかな」と考え
ホームセンターでちょうど良い収納ボックスを探す。
その延長にリフォームがあるとしたらちょっと待ちましょうと言いたいのです。
その理由はただの浪費者になってしまうからです。
インテリアサイトは100均の話題が上位を占めているくらいですから
それだけみなさんの興味は収納に集中しているということが分かります。
サイトの運営側としては記事にアクセスが集まるのですからますます100均の話題を掲載するというわけです。
これってブランド品に対しても同じことが言えます。
買い物って楽しいですよね、心がウキウキしますから。
でも物を買うとそのスペースが必要になることなんか考えなくともわかりますよね。
ここでガラッと話を変えます。
家に使われなくなった部屋やスペースはありませんか?
押し入れや物置にもう使わなくなったものはありませんか?
何が言いたいのかというと
インテリアコーディネートとは言わないまでもセンスの良い空間を目指すのであれば、
自分の持ち物すべての棚卸しが必要だということです。
「収納を増やしたい」→「リフォームしよう」
から
「収納スペースが増えた」→「リフォームの必要を感じなくなった」
となるかも知れませんよ。
「片付け上手」から「捨て上手」を目指しましょう。